全国の賃貸・不動産情報から、賃貸マンション・賃貸アパート・賃貸住宅などの賃貸物件を検索できるお部屋探しサイト

不動産・賃貸に関する用語一覧

「ま」行から始まる用語一覧

不動産・賃貸に関する基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語一覧

50音順から探す

前家賃

賃貸借契約成立に伴って、あらかじめ支払う家賃のこと。家賃発生日が月途中の場合、原則として日割り家賃となり、翌月1ヵ月分と併せて支払うことが多い。

町屋造り

柱や梁などの軸組で支える工法(軸組木造)で建てられた、間口が狭く奥行きのある建物のこと。特に商いの場を兼ねた町屋は商家(しょうか)と呼ばれることもある。

マルチメディアコンセント

電源コンセントに加えて、電話回線、パソコンのLANケーブル、テレビ用ケーブルなどの接続口を、一つのプレートにまとめたもの。

マンション

一般に鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造の集合住宅のことで、特に3階建て以上のものを指す。最近は20階建て以上の超高層マンションも都市部で増えている。

御影石キッチン

花崗岩などの火成岩を用いたキッチン。硬く耐久性があり、細かい粒状の模様をもつため色合いによって呼称が異なる。

ミストサウナ

お湯を霧状にして放出するタイプのサウナ機能。水分により体を温める為、低温でも通常のサウナと同等の効果があり、また身体への負担も軽い。

水回り

住戸内で水を使う場所の総称。具体的には、キッチン、洗面所、浴室、トイレなど。

ミングル

原則として同性の単身者同士を対象に、同居生活を前提として設計された住戸スタイル。複数の個室と共同で使うキッチンやバス・トイレなどからなる間取りが特徴。賃貸借契約はひとりずつ別々に結ぶ。

無垢材使用

一本の原木から角材や板を直接必要な寸法に切り出した無垢材を利用したもの。湿気の多い日は水分を吸収し、乾燥している日は水分を放出して湿度を一定に保とうとする。また、優れた断熱性があり、周囲の温度に影響されにくいため夏は涼しく、冬は暖かい環境を生み出す。

無落雪建築

屋根に雪を載せたまま気温上昇により徐々に融雪させ排水するシステム。勾配付きの屋根に横桟の雪止め構造としたものと、ルーフフラット方式という屋根を平らにしたもの、スノーダクト方式と言う屋根の中心にスノーダクト(雨水や雪を流す桶)を持ったものがある。

明度調整可能LTD照明

専用照明器具と専用コントローラなどの組み合わせで構成し、調色・調光・パターン制御を組み合わせて、光を演出することができる。

メーターボックス

電気・ガス・水道の計量器などを集約したスペース。住戸の玄関脇に設けられていることが多い。MBと略す。

メゾネット

アパート・マンションにおいて、1住戸が内階段などでつながっている複数階層タイプのもの。

メリットプラン(エイブルメリットプランNEXT12・24)

株式会社エイブルが推奨する賃料保証サービスプラン。

費用

エイブルメリットプランNEXT12(連帯保証人付帯プラン)
費用負担:無し
エイブルメリットプランNEXT24(連帯保証人不要プラン)
費用負担:月額家賃等X2%/月
  • NEXT24費用例家賃60,000円 2年入居の場合
    60,000円X0.02X24ヶ月=28,800円(総額)

面格子

窓の外側に取り付けられた防犯用の縦格子。1階の部屋の小窓や共用廊下に面する窓など、窓破りによる侵入口となりうる開口部を守る。

免震構造

地震による建物の揺れや破壊を防ぐため、地震の力が直接建物に伝わらないように工夫された構造。現、国土交通省告示第2009号の規定に適合する免震建築物

申込金

契約の意思表示として、申し込み時に預けるお金。賃貸借契約の場合、物件により数千円から家賃1ヵ月分程度が目安。契約手続きが進むと、そのまま手付にあてられることも多い。預ける際には必ず「預かり証」の発行を依頼する。

木造

柱や梁などの主要部分に木材もしくは木質材料を用いた建築構造で、通気性の良さが特徴のひとつ。柱と梁で組む在来工法をはじめ多様な工法がある。

木造枠組壁構法

建築構造の木構造の構法の一つ。耐力壁と剛床を強固に一体化した箱型構造。木造軸組構法が、柱や梁といった軸組(線材)で支えるのに対し、木造枠組壁構法では、フレーム状に組まれた木材に構造用合板を打ち付けた壁や床(面材)で支える。それゆえ、高い耐震性・耐火性・断熱性・気密性・防音性をもつ。

モデルルーム

売却・賃貸などの、取引する予定の物件見本として、同建物内や近隣に建設される住戸のこと。主に新築マンションの契約促進のためにつくられることが多い。その部屋での暮らしをイメージしやすくなるよう、家具小物等が設置されているものもある。

物入れ

洋室や廊下に備え付けられた、多用途の扉付き収納スペース。CHINTAIでは、ハンガーバーのないものを物入れ、あるものをクローゼットと区別している。

物置

納屋と同じ用途で、母屋とは別に庭やガレージ等に設置される倉庫。

モルタル

一般にセメントと砂を混合し、水で練り合わせた塗り建材のことで、床や壁の下塗り、仕上げなどとして使われる。砂利や砕石を混合するコンクリートに比べると強度は劣る。