全国の賃貸・不動産情報から、賃貸マンション・賃貸アパート・賃貸住宅などの賃貸物件を検索できるお部屋探しサイト

不動産・賃貸に関する用語一覧

「か」行から始まる用語一覧

不動産・賃貸に関する基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語一覧

50音順から探す

カーシェアリングサービス

マンション施設内に設置した特定の自動車を利用したい時に必要な時間だけ予約し、共同使用するサービスないしはシステム。一般的にレンタカーよりもごく短時間の利用を想定しており、利用者にとってはレンタカーよりも便利で安価になるように設定されていることが多い。
※登録料等が必要となる場合がありますので、詳しくは、物件お取り扱い不動産会社にお問合せください。

カーペット

室内の床に敷くための敷物。材質はウール・アクリル・ナイロン・ポリプロピレン・ポリエステルなどがある。抗菌・防ダニ加工したものや、ホルムアルデヒドを吸着するが再放出しにくいものなどもある

カーポート

屋根と柱だけの簡単な駐車スペース。最小限の広さとして、車の長さに対して約80cm、幅に対して約130cm程度加えた広さが必要といわれる。

外構

住宅等の敷地内に設けられた建物の周りの塀や植栽、アプローチなどのこと。

開口部

住宅内で、室内外の出入りのほか、採光・通風・透視などを目的として設けられた部分。通常は玄関、勝手口、窓を意味する。

外国製キッチン

海外ブランドのキッチン。デザイン性の高さや高級感が大きな魅力。

階段下収納

階段の下部分を有効なスペースとして利用するために扉等を設けた収納スペースのこと。

外壁サイディング

建物の外装材の一種。外壁にサンドペーパーをかけて表面を平滑にすること。耐水性、耐熱性、耐火性に優れ、汚れが取れやすいように機能性を付加したものも多い。

外壁タイル張り

外壁に陶磁器質のタイルを貼ったもの。耐候性、耐火性、防水性などに優れている。

解約引き

契約時に必要な保証金または敷金のうち、解約および契約終了時に借主への返還対象とならない一定金額。一般に、保証金に含まれるものを解約引き、敷金に含まれるものを敷引きと区別するが、どちらも同じもの。

解約予告

現在借りている部屋を解約する際、契約書に定めてある日時までに貸主や管理会社に通知しておくこと。1ヵ月~3ヵ月前までの範囲で定めているケースが多いが、民法上は3ヵ月前まで。仮に途中で退去しても、その間は家賃が発生する。

カウンターキッチン

ダイニング側からも利用できるカウンターが付いたキッチンのスタイルで、調理や配膳・後片付けの作業効率が良く、ダイニングやリビングとの一体感も。基本的に対面キッチンになっている。


家具・家電付き

生活に必要な家具(ベッド、テーブル、椅子、たんすなど)・家電(洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、テレビなど)の備え付けられた物件のこと。


家事室

洗濯やアイロンがけなど、家事を行うためのスペース。

貸主

賃貸住宅の取引形態としていう場合、物件の持ち主または転貸者自身が借り手の募集を行っているもの。仲介や代理による契約と異なり、貸主が直接契約するため仲介手数料は発生しない。

ガスオーブン

ガスを熱源とする加熱調理機器。

ガスレンジ

2口以上のコンロを備え、多くの場合、他の加熱機器も組み込んだ、ガスを用いた調理用加熱機器。魚を焼くグリルを備えたガステーブルをいうことが多いが、欧米ではオーブンと組み合わせたものを指すことが多い。

片廊下

集合住宅において、一列に並ぶ各住戸に沿って外側に設けられた共用廊下。多くは壁面が開放されていて、開放廊下ともいう。共用廊下の採光・通風が確保しやすく、基本的に各住戸を同じ向きに配置できる。

活性炭敷込み

活性炭を敷き込んだ床材または、壁を使用した物件のこと。脱臭性、空気清浄に優れる。

勝手口

玄関の他に設けられている台所や洗面所から外に出る出入り口。

家電リサイクル法

正式には特定家庭用機器再商品化法。テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンの4品目についてメーカーのリサイクル義務を定めたもので、販売店は回収・運搬義務を負い、消費者はその費用(数千円程度)の負担が必要。使える製品なら譲渡やリサイクルショップへの持ち込みなども検討を。

稼働収納

ビルトイン家具の一種だが、特定の場所に固定されておらず、住人が自由に配置場所を変更できる。単に収納設備としてだけでなく、部屋の真ん中に配置することで間仕切りとして利用することも可能。

可動間仕切り

固定された壁ではなく、開閉により部屋を分割したり統合したりできる間仕切りで、原則として壁面全体を開放可能なもの。折りたたみ式や引き戸式などがある。

角部屋

マンション・アパート等で、各階の廊下の端にある住戸。


ガラストップコンロ

天板に耐熱ガラス素材を用いた、加熱調理を行なう際に利用されるガス機器。耐久性に優れている。

ガラスブロック

内部が空洞になった箱型ガラスで、壁や天井に利用。採光を確保しつつ遮音・断熱性に優れ、破壊しにくいため防犯上の心配も少ない。内面加工の種類により光のコントロールができ、ガラス窓と違って曲面を造りやすいことから、変化に富んだ内外装を実現できる。

カラリ床

この用語は、登録商標です

浴室の床の水の表面張力を壊すことで、確実な排水を実現し、カビの発生源となる残った水滴や水が翌朝には乾く様になっている。
※TOTOの登録商標

看護・介護サポート有り

介護・医療と連携して高齢者を支援するための看護・介護サービスを行っている物件。

間接照明

照明器具より出た光を天井や壁面を照らし、その反射光が床面や作業面を明るくする照明。

管理会社

賃貸住宅でいう場合、貸主から建物の維持・管理などを委託された会社。入居後のトラブル対応や解約予告などは、仲介会社ではなく管理会社が窓口となる。

管理規約

一般に分譲の集合住宅における権利・義務を定めたものだが、禁止事項等は分譲賃貸として借りる入居者にも賃貸借契約内容と併せて適用される。

管理費

集合住宅において、共用部分の維持・管理のために家賃とは別に毎月支払う費用で、共益費ともいう。例えば仲介手数料などで「家賃○ヵ月分」と表現する場合の金額には含まない。

機械式駐車場

自らの運転で車庫入れする自走式駐車場に対し、機械操作によって出入庫を行う駐車場形式。上下2台分の簡易型から循環式までさまざまなタイプがある。省スペースで多数の車を収容でき、多くは屋内型になっていて車上荒らしや自動車盗を防ぎやすい。

キッズルーム

建物部分に子供向け屋内共用スペースがあること。
基本的に入居者専用で、滑り台などの簡単な遊具が置かれた独立した一室であることが多い。雨の日や複数子供がいる場合など、子供を遊ばせることができる。

キッチン足元温風器

足元から温風を噴き出し、冬場などの足の冷えを和らげてくれる暖房器具の備え付けられたキッチンのこと。

逆梁工法

通常は天井から出っ張っている梁を、逆にして下の階の天井梁を上の階の床側に立ち上げるように設置する工法のこと。
一般に鉄筋コンクリート造のマンションは、ラーメン構造と呼ばれる柱・梁構造で出来ている。ラーメン構造では通常、柱と柱を結ぶ梁の上にコンクリートスラブ(床スラブ)を載せて、建物の床(下の階から見ると天井)としている。

給湯

浴室・洗面所・キッチンなどに、瞬間的に湯を供給するための設備。

共益費

管理費と同じ。

京町家風住宅

京都の職住一体型の住居形式を用いた住宅。奥行が長く、構造は伝統的な軸組木造。通り庭、続き間、坪庭、奥庭がある住宅。

共有庭

一般的に、マンション住居者向けに設置された共有の庭。

共用部分

集合住宅における専有部分以外のスペースや設備。住人すべてが日常的に利用するエントランスやエレベーター、共用廊下・階段はもちろん、万一の際の避難経路になる各住戸のベランダやバルコニーも含む。

区画整理地内

土地区画整理法に基づき、不整形土地などを道路や公園、宅地などに区画変更・整備された一定の区域のこと。

クッションフロア

塩化ビニール系の床シート。ある程度の弾力性をもち、水や汚れに比較的強いため、キッチンなどの水回りに使われることが多い。見た目は板張りのようなフローリング調のものが居室に用いられることも。

クリーニングボックス

マンション内に設置した専用ボックスや宅配ボックス等に、衣類を投入することでクリーニングを依頼できるサービス。

グリーンカーテン

グリーンカーテンとは、つる性の植物を建築物の外側に生育させ緑のカーテンを作ることにより、建築物の温度上昇抑制を図る省エネルギー手法。

グリル

ビルトインタイプの肉や魚を焼く調理機器。

車寄せ

自動車の乗り降りのために、玄関口に設けた屋根付きスペース。

クローゼット

洋室や廊下に備え付けられた、主に洋服用の扉付き収納スペースでハンガーバーのあるもの。

クロス

壁や天井を覆う紙・布・ビニールなどの内装シートの総称。さまざまな色や柄がある。

珪藻土塗り壁

藻類の一種である珪藻の殻の化石よりなる堆積物(堆積岩)を塗りこまれた壁のこと。吸水性や吸湿性、カビの予防や消臭効果が高い。

携帯電話対応ホームセキュリティシステム

外出時に携帯等からセキュリティ設定の確認を行ったり、異常を検知すると、指定された携帯電話にメールで連絡が来るシステム。

契約一時金

賃貸借契約時に貸主に支払う金額。解約・契約終了時も返還されない。

軽量鉄骨造

鉄骨造の一種で、柱・梁などの構造部分に厚さ6mm以下の鋼材を加工して用いた造り。一般的な木造よりも耐火性や耐震性に優れているとされる。LGSと略す。

ゲストルーム

マンション入居者の来客者用に設けられた宿泊ルーム。
※利用料が必要となる場合がありますので、詳しくは、物件お取り扱い不動産会社にお問合せください。

長さの単位。通常は1間=6尺=約1.82mで、目安は畳の長辺(畳種により若干異なる ※「帖数」参照)。1間×1間=1坪。

玄関収納

玄関に取り付けられた収納で、下駄箱と傘立てなどが主なもの。

玄関チャイム

インターホン機能を持たない玄関の呼び鈴。

玄関ポーチ

屋根やひさしをもつ玄関先のスペース。集合住宅でいう場合、門扉を設けた住戸専用のアプローチを意味することが多い。

玄関ホール

建物の正面の出入り口から建物内に入ったところの空間のこと。

原状回復義務

解約および契約終了時に、借主が故意・過失によって行った賃貸物件の変更部分を元の状態に戻す義務のことで、敷金・保証金からの減額や実費の支払いでまかなう。ただし通常使用範囲内での劣化等は含まれない。厳密な区分が難しいため、国土交通省によりガイドラインが示されている。

建設住宅性能評価書

設計住宅性能評価に表示された性能が建設された住宅で発揮されているかを現場で検査した結果を表した証明書。住宅性能評価の一基準。

コインランドリー

入居者が硬貨を入れて利用できる洗濯機や乾燥機。
建物によってはコインランドリー店を備えている場合もある。

高温差湯式

浴槽内の冷めたお湯を入浴に適した温度に上げるため、高温のお湯を追加する方法。追いだきのための循環口が付いていないタイプのお風呂。

更新手数料

仲介会社を通じて契約更新する場合、契約の更新料とともに必要な場合がある。更新料不要の物件では発生しない。

更新料

地域や物件により、1~2年の契約更新ごとに発生する儀礼的費用。目安は家賃の1ヵ月分前後。仲介会社を通している場合は別途、更新手数料が必要なこともある。

構造

鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、プレキャストコンクリート造、ALC造といった、建物の骨格をなす建築工法や建材。

高層階

CHINTAIでは、建築物で10階以上かつ建物の半分以上のフロアにある物件のことを高層階と表示している。

高速ネット

大容量のデジタルデータ等を短時間にやりとりできる、数Mbps~数十Mbps(bpsは1秒間に通信することのできるビット数)程度の通信速度をもつインターネット網対応の物件のこと。

高断熱浴槽

保温材と専用の組フタのダブル保温で、数時間たってもお湯が冷めにくい浴槽。快適性も高く、省エネにつながる。

勾配天井

傾斜した天井や勾配のついた天井の事。室内の天井は通常水平だが、屋根の形状を活かしたり、建築上の制約などにより同じ天井高がとれない場合などの何らかの理由で水平にできない場合に使う手法。これにより、天井の低い空間でも圧迫感を軽減する事が出来る。

コートハウス

オープンエアの中庭を囲む形で建てられた住居のことで、都市型の集合住宅に多く、住人以外が入り込みにくいのでプライベート性や安全性が高いというメリットがある。コート=庭、ハウス=住居を組み合わせた造語だが、英語の本来の意味は裁判所。

コーポ

一般に木造や軽量鉄骨造で2階建ての共同住宅を指す。

国土交通大臣免許番号

不動産取引を行う上で必要な免許をもつ証。不動産会社がひとつの都道府県のみに事務所を構える場合は都道府県知事免許、複数の都道府県に事務所を構える場合には国土交通大臣免許となる。免許番号と併記される()内の数字は更新回数を示す。

腰壁

壁の下半分に板材等を張りめぐらせた壁のことで、腰の高さに相当する90cm程度の高さに張られた壁のこと。壁は、床面から腰の高さ程度までの間に傷・汚れが生じやすいため、それらに対応する壁の仕上げとして施工される。

ゴミ回収サービス

ゴミ置き場まで行くことなしに、玄関口や居住フロアまでゴミを回収しにきてくれるサービス。

コンロ

キッチンにおける、調理用加熱器。IHのような電気を燃料とするタイプとガスを使用するタイプで、その形状は異なる。